2021年11月14日日曜日

あらためて・・・

 秋もすっかり深まり、まさに晩秋といった趣が感じられてきましたね。

皆様お変わりなくお過ごしだったでしょうか?

今回のブログですが、「あらためて・・・」ということで和心苑の施設内をご紹介したいと思います。中をしみじみ眺めたことのある方もいるかもしれませんが、そうでない方もたくさんいらっしゃると思います。暖かい秋の陽の光に照らされた和心苑、日頃過ごしている私でもなんだかほっとした気持ちになります。

正面から見たところです。
開設時には小さかったやまぼうしが今はこんなに大きくなり赤い実までつけています。
             
正面玄関は自動ドアではないのです。
「カラカラ・・」開ける時、なんとも優しい音がします。
小菊はお世話になっている方からの頂き物ですが見事に咲いていますね。

玄関を入って正面すぐ目に入ってくるのが一つ目の中庭です。
紅葉が赤く色づき、この時期は特に美しいです。
初めていらした方は皆さん褒めて下さいます。



中庭を見ながら廊下を過ぎてゆくと、明るいリビングが右手に広がってきます。
季節ごとの飾りつけがいつもされていて賑やかです。
利用者さんが食事をしたり、体操をしたり、歓談したり、
行事をしたりと、生活の多くの時間をここで過ごされています。


和心苑は外から見てもお分かりのように平屋の瓦葺きの作りになっています。
コンクリートではなく、木造建築なので全体的に温かみを感じられる空間です。
廊下がとても長いので、体力維持のために歩くのにもってこいです。
歩行器や、杖を使用して歩ける方は朝早くから廊下を何周もされていますよ。


最後にぜひともご紹介しておきたいのが裏庭の畑です。
先日芋ほり会の時に利用者さんが召し上がっていたのはこの畑で採れたさつまいもです。
収穫の後、きれいに耕しなおして今は大根や菜っ葉等の冬野菜を始めました。
どのくらい収穫できるか、今から楽しみです!



さて、改めて和心苑の内部の紹介をさせていただきました。お部屋の様子がもっと知りたい方、他にも気になるところがある方、ご連絡いただければ対応させていただきます。
これから和心苑を利用してみたいと考えている方も是非お問い合わせください!
お待ちしております。

2021年9月23日木曜日

敬老会 その2

 お待たせいたしました!

9月15日に行われた敬老会の様子の第2弾をお届けします。

お昼はお祝いのお膳を提供させていただきました。

天婦羅、卵豆腐、いなりずし、南瓜と里芋の煮物、お吸い物になります。

乾杯に赤ワイン・・といきたいところですがグレープジュースとなっております。


柔らかいお食事を召し上がっている方も、同じものを食べやすい形状にして提供させていただきました!


皆さんとても美味しそうに召し上がって下さったので、こちらも嬉しい限りでした。
「天婦羅お代わり!」なんて元気のよい声も聞こえてきていましたよ。




美味しいお食事の後は、職員から歌と踊りのプレゼントをさせていただきました。

歌は「花は咲く」の合唱です。
ご存じの方も多いと思いますが、東日本大震災の復興応援ソングとして有名な歌です。
懐かしいあの日、あの人を思い出し、心が温かくなるようにと心を込めて歌いました。
一緒に歌ってくださる利用者様もいて、心が熱くなるひと時でした。


踊りは美空ひばりの「お祭りマンボ」です。
普段は穏やかな介護士も、看護師も元気いっぱいに踊らせて頂きました。
利用者様と職員の手拍子が合わさって、みんなが一つにまとまれたような気がします!



皆さんの笑顔や「ありがとう」、「楽しかったよ」という暖かい言葉を頂戴することが出来てこちらも嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

これからも、利用者様の笑顔がたくさん見られるように頑張っていきたいと思います!





2021年9月16日木曜日

敬老会 その1

9月15日、お天気に恵まれた気持ちの良いなか、和心苑では敬老会を行いました。

施設長の挨拶に始まり、まずは卒寿、米寿を迎えた方のお祝いをしました。

 




皆さんへ、職員手作りのお祝いの色紙をお渡し致しました。
一言づつ、今のお気持ちもきかせていただく事が出来ました。

皆さんがお元気でいてくれたからこそ、こうして一緒にお祝いをすることが出来ます。
これからも健やかに、穏やかに過ごしていただけるよう心から願っております!

また、利用者様を代表してN様にも一言ご挨拶を頂きました。
感激されている姿に私は思わずほろりとしてしまいましたよ・・・。


さて、この後は職員による歌、踊りのプレゼントをさせていただきました!
詳しい様子はその2で報告させていただきますね。楽しみにお待ちくださいませ。








2021年8月29日日曜日

夕涼み会

 まだまだ暑い日が続いておりますが皆様お元気でお過ごしでしょうか?

さて、ご報告が遅くなってしまいましたが先日和心苑では夕涼み会を行いました。前日までは悪天候、更に風も強いとあって大丈夫かなあと心配しながら夕方になるのを待っておりました。

利用者の皆さんは夕飯を召し上がっていただき、そろそろ暗くなってきたころを見計らって外へ大移動を開始いたしました!

暗い時間に皆さんと外へ出るのは初めてで、少しドキドキ、わくわくしながらその時を待ちました。





月もきれいだなあ、なんて・・・思っていると・・・
皆さんお待ちかねの花火が始まりました!!



少しの時間ではありましたが、美しい花火の色、懐かしい火薬の香り、音を楽しんで
頂けたのではないでしょうか。
来年はご家族の皆さんも一緒に観て頂けるといいなあ・・と願う事しきりでした。


最期に、先日、早朝に大きな虹が出ていたのを覚えていらっしゃいますか?
とてもきれいだったので思わずうれしくて写真を撮ってしまいました。

何か良いことがありそうな予感がしてきませんか!


落ち着かない日々ではありますが、明るい気持ちを忘れずに頑張っていきたいと思います!
夏の疲れが出る時期ですので、皆様もお体大切にお過ごしくださいませ。


2021年7月25日日曜日

夏がやって来ました!!

待ちに待った梅雨明け! うれしいけれどやっぱり暑い!!
 
明ける前までは、早く雨の季節が終わってほしい・・・
夏空がみたい・・・と思い続けていましたが、いざ明けてみると・・
 
 
さて、和心苑では夏の行事として七夕、盆踊り大会を行いました。
 
 
数か月前から利用を開始されたM様
七夕飾りの前でにっこり!
こちらまで元気になって来そうな素敵な笑顔ですね。
 
 
 
提灯や夏の飾りが気分を盛り上げます!

 

恥ずかしがりながらも、炭坑節を踊ってくださったS様、皆さんの視線が集中し緊張ですね。


 
 

盆踊り大会の後は、冷たいかき氷を頂きました。

「ひゃこいよ~」なんて声があちこちから聞こえてきましたが、皆さん久々の氷のつ冷たさを

楽しんでいただいたようです!

「ベリーグッド!」でしたかね


「冷たいわ!」なんて声が聞こえてきそうなN様の笑顔。

思わずこちらも笑顔になってしまいます!

夏はこれからが本番ですので、こまめな水分摂取と、室温の調整などに注意しながら

体調を崩すことのないように、楽しく過ごしていければと思っております。

8月は夕涼み会もあります!ブログで報告予定ですので楽しみにしていて下さいね!

皆様もお体に気を付けてお過ごしくださいませ。

 

 
 
 
 
 
 
 

2021年6月27日日曜日

梅雨に入りましたね

5月の爽やかな風が、いつの間にか梅雨の季節に変わりました。
いつの間にか過ぎていく季節、何気ない事ですが自然の営みって不思議ですね。
 
さて、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?
 
じめじめ、ムシムシ、人間にとっては嫌な季節ですが植物たちにとっては成長に
絶好の季節のようです。
 
今月は「家庭菜園 和心苑」の夏野菜の様子をお届けします。
 
 
プランターのミニトマトさん
まさに鈴なり!サラダにもってこいです。
 
 
裏庭の畑では・・・
 
スイカが葉をわさわさと広げてきています。
たくさん実が成るといいな!

 

秋が楽しみのサツマイモ!
最初は小さな苗だったのに、今はこんなに勢いよく葉を茂らせています。

 

今年は葡萄がたくさん♪

園芸担当のS君によると、こんなに実るのは開設以来初めてとの事です。

 

ナスも順調に育っていますよ!

浅漬けにしても美味しそうです。

 

梅雨が終わればいよいよ夏本番ですね!

今年はどのくらい気温が上がるのかしら・・・なんて心配にもなりますが

夏ならではの楽しみもたくさんありますので、心待ちにしつつ梅雨をやり過ごしたいと思います。

 

和心苑の皆さんが楽しく、気持ちよく過ごせるように職員一同ますます頑張ります!


 

2021年5月25日火曜日

青空体操会を行いました!

爽やかな5月の風が吹き抜ける中、青空体操会を行いました!
 
本来なら1週間前を予定していましたが、あいにくの雨で行えず・・・
今週こそは!と意気込んで迎えた日曜日、気持ち良い青空の下、日光浴も兼ねて
皆さんと一緒に体操することが出来ました。
 
 


職員の声掛けに合わせ、「えいっ!えいっ!」

大きな声を出しながら、体を動かすと心肺機能を高める効果もあるそうです。

久しぶりの外の空気、良い気分転換にもなったのではないでしょうか。



 
 

最後にお知らせがあります。

和心苑の看板がリニューアル致しました!!

利用者の皆さんにもいくつかの候補の中から選んで頂き、一番人気だったものになります。

平成通りを木更津方面から長浦方向に進んでいただくとご覧になれますよ♪

 
 

そろそろ梅雨の気配もしてきましたね。

皆様も体調に気を付けて元気にお過ごしくださいませ。